令和3年度 次代の文化を創造する新進芸術家育成事業
「舞台音響家のための公開講座」
◎ 基礎コース
2021年4月8日
会場 練馬文化センター小ホール
舞台の仕事に関わって間もない方や音響に興味の有る一般・学生の方が対象の講座。
音響・舞台機構・照明の基礎知識など、舞台の仕事の第一歩を学びます。
◎ 演劇コース
2021年10月23・24日
会場 世田谷パブリックシアター 音響スタジオ/シアタートラム
2021年11月29・30日
会場 稲の国とよはし芸術劇場プラット
演劇音響効果に興味を持つ方が対象の講座。
音響効果プランの考え方や組み立て方、構成方法を学び、音を創作して録音・編集し、
現場での仕込み・稽古・本番を通じて「無」から音を作る大切さを学びます。
◎ 研究コース
2022年1月21日
会場 中野区野方区民ホール
「いまプロオーディオ界で200V化が叫ばれる訳!」
昨今、色々と言われているプロオーディオの200V化についてメリットとデメリットをノイズという切り口で「TOA株式会社」技監 松本泰氏に話していただきます。
◎ 技術コース
2022年1月17~20日
会場 中野区野方区民ホール
舞台芸術創作活動や、後輩の指導に揺るぎない自信と確信をもって参加できるよう
舞台音響家に必要な幅広い知識取得と技術力向上を目的とする中・上級者のための
技術講座です。