令和2年度 次代の文化を創造する新進芸術家育成事業
「舞台音響家のための公開講座」
◎ 基礎コース
(コロナ禍により中止)
舞台の仕事に関わって間もない方や音響に興味の有る一般・学生の方が対象の講座。
音響・舞台機構・照明の基礎知識など、舞台の仕事の第一歩を学びます。
◎ 演劇コース
2020年10月24・25日
会場 世田谷パブリックシアター 音響スタジオ/シアタートラム
2020年12月14・15日
会場 まつもと市民芸術館
演劇音響効果に興味を持つ方が対象の講座。
音響効果プランの考え方や組み立て方、構成方法を学び、音を創作して録音・編集し、
現場での仕込み・稽古・本番を通じて「無」から音を作る大切さを学びます。
◎ 研究コース
2021年1月18日 会場 野方区民ホール
研究テーマは
「サウンドエンジニアの必須!」
〜音屋が知っておきたい電気とノイズとアースの関係!〜
◎ 技術コース
2021年1月19日 会場 野方区民ホール
舞台芸術創作活動や、後輩の指導に揺るぎない自信と確信をもって参加できるよう
舞台音響家に必要な幅広い知識取得と技術力向上を目的とする中・上級者のための
技術講座です。
2020年 7月30日
【第1部】 各劇場などの感染防止ガイドラインの紹介と
そこから読み取る舞台音響スタッフの注意するポイント
【第2部】 劇場の設備・機器の除菌洗浄方法の実演と体験
【第3部】 舞台技術者がおこなう配信技術