表紙の写真 | 俳優座劇場 | 東京・港区 |
---|---|---|
Scene for SSAJ | 2022情報通信月間参加行事 舞台音響家が知るべき、 ワイヤレスマイクの電波と運用の知識 |
|
協会. NAVI | 第6回 「園田・加納賞」は、小幡 亨さんへ |
|
Features | 技能検定(舞台機構調整/音響機構調整作業) 合格者座談会 |
|
Tech Innovations | イマーシブサウンドの現在地 | |
音との旅 | 演劇と音響と劇場と(3) | 市來 邦比古 |
追悼 | 中村 一雄さんを偲んで | 瀬口 洋一郎 |
追悼 | 稲生 眞さんの思い出 | 市來 邦比古 |
連載エッセー | つらつら日記 その参拾四 | 大場 神 |
連載コラム | さそり座 B型 第69話 『在住・在勤・在学』 |
山本 三智子 |
ブックレビュー | 『幻の弦楽器 ヴィオラ・アルタを追い求めて』 |
杉山 文香 |
Sound on Film Reel 43 | 『駅馬車』 | 吉澤 真 |
協会トピックス | 理事会・定時総会レポート | |
東西とーざい | 機材用「ホットスタンプ」を 作ってみた |
小野 隆浩 |
サードプレイスの話 | 熊野 大輔 | |
記憶の痕跡 | 齋藤 美佐男 | |
パトカーの歴史について | 坂口 野花 | |
それに飽きたら 散歩に出よう |
鈴木 三枝子 | |
バケモノにもマイク | 千葉 治朗 | |
絶対的な初日 | 千葉 真理子 | |
音響オペレートの きっかけについて |
百合山 真人 | |
巻末リレー | 音感・交感・快感 | 今井 春日 |