表紙の写真 | せんだい演劇工房 10-BOX | 宮城・仙台市 |
---|---|---|
追悼 | 八幡泰彦さんを偲んで | 渡邉 邦男 |
Act-1 | 指揮者が語る 『シネマ・コンサート』 |
栗田 博文 |
Scene for SSAJ① | 公開講座《研究コース》開催 「サウンドエンジニアの必須!」 〜音屋が知っておきたい電気と ノイズとアースの関係!〜 |
|
Scene for SSAJ② | 「舞台音響家のための公開講座 《技術コース》」 |
佐山 幸汰 |
Features | 音をつくる Ⅱ | 市來 邦比古 |
Tech Innovations① | 劇場用キューランプの設計と 製作・その5 |
藤田 赤目 |
Tech Innovations② | ワイヤレスマイクの装着によって 俳優にかかるストレスとその緩和 |
増田 萌 |
スポットライト・オン | 『舞台効果の仕事』 園田芳龍 著の解題と注釈 〜第一部に先立って序とまえがき |
市來 邦比古 |
温故知新 | 私の来た路 | 八幡 泰彦 |
会員の皆さまへ | 『新型コロナウイルスに関する 国の資金援助策』⑥ |
|
連載エッセー | つらつら日記 その弐拾六 | 大場 神 |
連載コラム | さそり座B型 第61話 番外編 『労災保険の特別加入』 |
山本 三智子 |
ブックレビュー | 『シュニトケの無名時代 作曲家との対話』 |
熊野 大輔 |
ソフトウェア紹介 | 『Valhalla VintageVerb』 | 藤田 赤目 |
Sound on Film Reel 35 | 輸入されなかった アメリカ映画たち |
吉澤 真 |
東西とーざい | 簡単に安全確保 LED アームベルト |
小野 隆浩 |
コロナ禍にて -2 『Meet-HPAC リサイタル ホールから』 |
金子 彰宏 | |
外食の話 | 熊野 大輔 | |
別役実メモリアル | 齋藤 美佐男 | |
旅公演を終えて | 坂口 野花 | |
デジタル卓を使いこなす | 千葉 治朗 | |
どんな時でも、 どんな場所でも |
千葉 真理子 | |
哲学と目的の 違いについての考察 |
百合山 真人 | |
コンスタブル vs. ターナー |
吉澤 真 | |
巻末リレー | 音感・交感・快感 | 岡野 憲右 |