Scene for SSAJ | 「コロナ対策で新しく生まれる 舞台音響の要素」 〜除菌洗浄作業と配信技術〜 |
編集部 |
---|---|---|
コロナ対策セミナーを終えて | 石丸 耕一 | |
Tech Innovations ① | 音響卓の清掃と除菌方法 | 編集部 |
Features | OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2020 ージャイガースピンオフイベント 「THE BONDS 2020」 |
編集部 |
スポットライト・オン | 現地レポート ー豊岡の舞台芸術による街づくりー 豊岡市民プラザ 入門! プロに学ぶ 舞台技術講座 |
藤田 赤目 |
追悼 | 輝一さんへ | 山本 浩一 |
温故知新 | “新たなる決意のもとに” | 鈴木 輝一 |
座談会 | 『技術コース』へ向けて | |
新型コロナウイルス関連 | 文化庁の継続支援事業とPCR検査 | 編集部 |
連載エッセー | つらつら日記 その弐拾参 | 大場 神 |
連載コラム | さそり座B型 第58話 『新しい生活様式』 |
山本 三智子 |
ブックレビュー | 『武満徹・音楽創造への旅』 | 熊野 大輔 |
Tech Innovations ② | 新潟から「Tsugi」の一手 | 鏑木 知宏 |
ソフトウェア紹介 | オーディオ・ストリーミング・プラグイン 『Listento』 |
藤田 赤目 |
Sound on Film Reel 32 | 『ラ・ラ・ランド』 | 吉澤 真 |
協会トピックス | 公益社団法人 日本舞台音響家協会 第7回 定時総会レポート |
|
Pick up | 令和二年三月二十日 〜新型コロナ感染記〜 |
匿名希望 |
東西とーざい | 正しい日常 | 小野 隆浩 |
映画の音響の映画 | 角張 正雄 | |
ヒロシマ | 齋藤 美佐男 | |
文化芸術活動の継続支援事業に思う | 坂口 野花 | |
コロナ禍のミュージカル公演 | 千葉 治朗 | |
コロナ禍の中で | 千葉 真理子 | |
炎天下で思いにふける | 西田 祐子 | |
続・猫の恩返し | 藤田 赤目 | |
「芸」と「作業」の違い。 | 百合山 真人 | |
巻末リレー | 音感・交感・快感 | 秦 大介 |