Features | JATET 劇場演出空間技術展2019 音響部門セミナー 「音響デザインの新たな可能性」 |
取材:編集部 |
---|---|---|
Expo Scene | 「サウンドフェスタ2019」レポート | 渡邊 保 |
Scene for SSAJ | 舞台音響家のための公開講座 《演劇コース》札幌編レポート |
齋藤 美佐男 |
協会 .NAVI | 「舞台技術創造講習会2019 in 全国高等学校演劇大会(佐賀大会)レポート |
村尾 貴庸 |
温故知新 | 「新世紀に架ける橋」 日本舞台音響家協会設立総会(2000年) |
松木 哲志 |
協会トピックス | 芸団協 第10回芸能実演家・スタッフの活動と生活 実態調査へ向けて |
|
連載エッセー | つらつら日記 その拾七 | 大場 神 |
連載コラム | さそり座B型 第52話 『老化ではなく、耐用年数』 |
山本 三智子 |
Sound on Film Reel 26 | 「近松物語」 | 吉澤 真 |
東西とーざい | 1976年のことを話そう | 市來 邦比古 |
PCC ガード EX | 小野 隆浩 | |
バックステージツアーの勧め | 金子 彰宏 | |
健康とか職業意識とか | 熊野 大輔 | |
能における翁舞とまれびとの関係性 3 | 百合山 真人 | |
巻末リレー | 音感・交感・快感 | 星野 大輔 |