Scene for SSAJ ① | 平成30年度・次代の文化を創造する新進芸術家育成事業 「舞台音響家のための公開講座《研究コース》」 |
レポート:小塚 和夫 |
---|---|---|
Scene for SSAJ ② | 平成30年度・次代の文化を創造する新進芸術家育成事業 「舞台音響家のための公開講座《技術コース》」 |
レポート:編集部 |
Scene for SSAJ ③ | 平成30年度・次代の文化を創造する新進芸術家育成事業 「舞台音響家のための公開講座《演劇コース》」 |
レポート:倉重 雅一 |
スポットライト・オン① | 第17回「四国地区音響技術者研修会」 | レポート:久川 俊秀 |
スポットライト・オン② | 第10回北東北音響技術カンファレンス(10th NTSEC 2018) | レポート:小塚 和夫 |
Features | レポート「日本劇作家大会2019 in大分」 | 取材・文:(一社)日本劇作家協会 村尾 貴庸 |
Tech. Innovations | ネットワークテクノロジーの利便性 LANを分割できる技術VLAN |
Luminex Japan 宇佐美 浩一 |
温故知新 | アレンジャー、プレイヤーから見たジャズのPAシステム | 佐藤 允彦 |
協会 .NAVI | レジャージャパン2018 第3回ライブ&シアターEXPOセミナー 「変革期にある劇場の未来」 |
取材:編集部 |
連載エッセー | つらつら日記 その拾四 | 大場 神 |
連載コラム | さそり座B型 第49話 『働き方改革』 |
山本 三智子 |
ブックレビュー | 『スピーカー技術の100年 黎明期〜トーキー映画まで』(再) |
阿知波 周生 |
Sound on Film Reel 23 | 『風と共に去りぬ』 | 吉澤 真 |
東西とーざい | 仕事を始めたころの思い出 | 市來 邦比古 |
お腹の中で聞こえる | 岩野 直人 | |
演劇の効果音について | 内山 信行 | |
FIRフィルター プロセッサーの勧め |
金子 彰宏 | |
伊那谷の音、その他 | 熊野 大輔 | |
音楽的な音響 プランニングについて |
百合山 真人 | |
巻末リレー | 音感・交感・快感 | 藤居 俊夫 |