セミナーレポート | ◎SSAJ・JATETサラウンド実験会Part3 「サウンド・プランテーション」レポート |
山本 雅之 |
---|---|---|
技術情報 | ◎演出空間仮設電気設備指針「安全と接地」 | 中川 堅司 |
在研レポート | ◎ロンドン脱出 | 千葉 真理子 |
会館レポート | ◎2008年4月に開館 「いわき芸術文化交流館・アリオス」 |
寺田 泰人 |
イベントレポート | ◎骨髄移植推進キャンペーン /1994~2007第10回記念公演 |
|
ミュージカル「明日への扉」 | 小瀨 高夫 | |
ミュージカル「明日への扉」音響講師として | 原嶋 紘平 | |
ミュージカル「明日への扉」を観劇して | 渡邉 邦男 | |
機器展レポート | ◎国際放送機器展 InterBEE2007 | 加藤 明 |
セミナー報告 | ◎「《若手》舞台音響家のための基礎講座」 レポート |
市來 邦比古 |
---|---|---|
パネルディスカッション | ◎舞台音響の創世期を語る Part1 | |
技術情報 | ◎演出空間仮設電気設備指針 「電圧降下:安全と音質」 |
加藤 明 |
ブックレビュー | ◎劇場管理運営技術 「電気」編 | |
ホール情報 | ◎木曽文化公園文化ホール 舞台音響設備デジタル化工事について |
平林 孝一 |
閑話休題 | ◎PA業界 すべって転んで30数年!! その1 | 木村 幸弘 |
セミナー案内 | ◎9月2日 「サウンドエフェクトExhibition/音の匠、 ここに集結」 9月6~8日「演劇音響講座」開催案内 |
|
9月6~8日「演劇音響講座」開催案内 |
技術情報 | ◎2007 JATETフォーラム 「演出空間仮設電気設備指針」 電気設備に関する法律の歴史と 指針の成り立ち |
磯部 正 |
---|---|---|
研修会報告 | ◎四国地区における音響技術研修会の報告 | 久川 俊秀 |
団体情報 | ◎ 「ライティングデザイナーズクラブ オブジャパン」誕生 |
高橋 巖 |
閑話休題 | ◎PA業界 すべって転んで30数年!! その2 | 木村 幸弘 |
研修会案内 | ◎10/22 「演出空間仮設電気設備指針」技術研修講座 |
|
10/23 「サウンドプランテーション」 | ||
技能検定情報 | ◎ 「東京都平成20年度技能検定(前期) 3級舞台機構調整/音響機構調整作業」 試験会場 立会い視察記 |
|
◎ 「平成20年度技能検定試験(後期/1・2級)」 案内 |
セミナーレポート | ◎「サウンドエフェクトExhibition 『音の匠、ここに集結。』」レポート |
石丸 耕一 |
---|---|---|
パネルディスカッション | ||
アンケート集計 | ||
特別寄稿 | ◎秦 和夫さんを偲んで | |
講習会報告 | ◎「演劇音響講座」報告 -創作した音で満ちた作品が出来た!- |
市來 邦比古 |
講習会案内 | ◎「舞台音響家のための基礎講座」 開催案内 | |
閑話休題 | ◎PA業界 すべって転んで30数年!! その3 | 大村 幸弘 |