表紙の写真 | IHI STAGE AROUND TOKYO | 東京・江東区 |
---|---|---|
' | ||
Features | IHI STAGE AROUND TOKYO | 松木 哲志 |
IHI STAGE AROUND TOKYO の音響設備 | 上田 博 | |
IHI STAGE AROUND TOKYO 『髑髏城の七人』レポート |
吉澤 真 | |
Expo Scene | 第5回 「ライブ・エンターテイメントEXPO」 開催 |
水野 政夫 |
協会.NAVI セミナー特集① | KAAT 舞台技術講座2018 「客席空間の安全を考える」に参加して |
編集部 |
協会.NAVI セミナー特集② | JATET 劇場空間技術展2018 株式会社電研精機研究所 「ノイズの基礎知識とその対策手法」 |
編集部 |
協会.NAVI セミナー特集③ | JATET 劇場空間技術展2018 音響部会 「オーディオ・ネットワーク時代の ノイズ対応」 |
編集部 |
温故知新 | 〈戦後技術史〉 野外拡声音響装置 現在の視点から |
小倉 昭三 |
スポットライト・オン | 高校演劇をプロの視点から | 笠原 好佐 |
Scene for SSAJ① | 平成29年度 次代の文化を創造する新進芸術家育成事業 「舞台音響家のための公開講座 《研究コース》」 “ハイレゾ”ってなに? “ハイサンプリング”ってなに? “mp3、mp4”は…? ー時代はアナログからデジタルへ! より良い音を求めて切った貼ったも 考えようー |
|
Scene for SSAJ② | 平成29年度 次代の文化を創造する新進芸術家育成事業 「舞台音響家のための公開講座 《技術コース》」レポート |
|
解体心書 | 韓国研修記「劇団・演戯団コリペ」 2018年1〜2月 |
百合山 真人 |
Tech. Reference | 連載音響技術講座 第14回 《SysTune Proの機能と使い方 Vol.4》 |
栗山 譲二 |
連載エッセー | つらつら日記 その八 | 大場 神 |
連載コラム | さそり座B型 第43話 『私の年金、どうなりますか? ②』 |
山本 三智子 |
ブックレビュー | 『歌舞伎の音楽・音』 | 髙橋 嘉市 |
Sound on Film Reel 18 | 『ベイビー・ドライバー』 | 吉澤 真 |
協会トピックス | ー東京都 ホール・劇場等連携フォーラム 2018ー |
大場 神 |
東西とーざい | 思いが膨らんだ結果 | 常松 明 |
200V化の勧め | 金子 彰宏 | |
巻末リレー | 音感・交感・快感 | 岡田 辰夫 |