表紙の写真 | 東京ガーデンシアター | 東京・江東区 |
---|---|---|
解体心書 | 〈若き演劇音響家に聞く〉 櫻内憧海氏29歳、丹野武蔵氏24歳 〜これまで、いま、これからのこと〜 |
土肥 昌史 |
Scene for SSAJ | 「舞台音響家のための公開講座《演劇コース》」 まつもと会場 |
梅村 真吾 |
Features | 「音をつくる」 | 市来 邦比古 |
Tech Innovations① | 劇場用キューランプの設計と製作・その4 | 藤田 赤目 |
Tech Innovations② | ヤマハサウンドシステム株式会社 「音診断・音改修」サービスの テストドライブ(試用試験)開始へ |
|
スポットライト・オン | Inter BEE 2020レポート | |
温故知新 | 全国の技能検定委員の方々による懇談会 (その2) |
|
新型コロナウイルス関連 | 第3次補正予算、来年度予算への要望ほか | |
連載エッセー | つらつら日記 その弐拾伍 | 大場 神 |
連載コラム | さそり座B型 第60話 『マイナンバーカード』 |
山本 三智子 |
ブックレビュー | 『フィリップ・グラス自伝 音楽のない言葉』 | 熊野 大輔 |
ソフトウェア紹介 | 『TIME FACTORY Ⅱ』 タイム・コンプレス/ストレッチ/ピッチ・シフト |
藤田 赤目 |
Sound on Film Reel 34 | 『サウンド・オブ・ミュージック』 | 吉澤 真 |
協会トピックス | 第33回 理事会レポート | |
東西とーざい | 普通であることの偉大さ | 小野 隆浩 |
コロナ禍にて-1 『すみれの花咲く頃プロジェクト』 |
金子 彰宏 | |
年末年始の話 | 熊野 大輔 | |
静かなお正月 | 齋藤 美佐男 | |
ソング&ダンスという ミュージカルパフォーマンス |
千葉 治朗 | |
芸術は爆発だ! ミュージカルはバランスだ! |
千葉 真理子 | |
大きな一円の輪 | 百合山 真人 | |
巻末リレー | 音感・交感・快感 | 長谷部 忠雄 |